YouTube「PLチャンネル」の登録者数100人突破!

こんにちは、川越です。 タイトルの通り、YouTubeのチャンネル登録数が100人を突破しました! チャンネル登録してくださっている皆さま、誠にありがとうございます。 そして、100人突破記念として、 フィジカルドック®半額キャンペーン を行います! ご予約日時やご予約方法の詳細はYouTubeにアップした動画をご覧ください。 (下の写真をタップすると動画に飛びます) また、今後も皆さまのお役に立てるような動画をアップしていこうと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。  

【銀座からファンラン】東京タワー編

こんにちは!トレーナーの川越です。 今年の4月でPLランニング部の発足から1年を迎えようとしています。 銀座周辺や皇居を走っていますが、様々なコースや四季折々の楽しみ方があることを知りました。 そこで「銀座からファンラン」と題して、銀座周辺のランニングコースをブログでご紹介していくことにしました! 今回は東京タワーまでのランニングコースをご紹介します。 フィジカルラボ銀座からスタートし、みゆき通りをまっすぐ進むと目の前に日比谷公園、右手に東京ミッドタウン日比谷、 左手に帝国ホテルがある道に出るので左に曲がります。しばらくまっすぐ進むと御成門のところで東京タワーまで800mという看板があります。 こちらの信号を渡ると右に芝公園があります。 芝公園の中を通っていくと、歩道橋が見えてくるので階段を上って、道路を越えていきます。 少し進むと左手にプリンスホテルが見え、そこから少し進むと右手に東京タワーの登場です。 https://www.instagram.com/p/B8v3OSEBsZC/?igshid=o24xrza1bfyn フィジカルラボ銀座から東京タワーまで約3kmでした。 東京タワーの下には撮影スポットもあります。(3枚目:膝を曲げず、伸ばした方が東京タワーっぽいですよね、、)   帰りは違うルートでフィジカルラボ銀座に向かうことにして、先ほどの御成門のところを右に曲がり、浜松一丁目の大通りに出ます。 あとの道は、こちらの浜松町一丁目の信号を左に曲がってまっすぐ進むだけです! 右手に日比谷神社がある信号もまっすぐ進み、さらに奥のトンネルを越えてまっすぐ進むと銀座中央通りになります。 あとはフィジカルラボ銀座に向かって足を進めるとすぐにゴールです!(写真は銀座シックス) 帰りのルートは約2.5kmでした。今回のルートですと往復約5.5kmです。長くなく短くもない程いい距離ですよね!   今回は銀座から東京タワーまでのコースを紹介させていただきました。 途中歩道橋を渡るところがありましたが坂道も少なく、初心者の方でも走りやすいコースだと思います。 東京タワーを目的としたランニングは東京タワーがきれいに映る夜がおすすめです! 以上、銀座~東京タワーのランニングコース紹介でした。 毎週水曜日19:00に、フィジカルラボ銀座をスタートにして銀座周辺を走るランニング部も実施しているのでぜひご参加ください!   また、昨日お伝えしたように3月14日(土)にフィジカルドック体験会を開催いたします。引き続きブログのチェックをお願いいたします。 Instagramにはランニングやエクササイズ紹介なども載せておりますのでぜひフォローしてください!  

【お知らせ】2020年4月のオンライン予約公開

2020年4月のオンライン予約を公開しました。 オンライン予約はHP右上のボタンから行えます。           今年は暖冬ですが、まだまだ寒い日もありそうですね。3月には暖かくなり、 外でも運動しやすい日が来てくれることでしょう。暖かくなったら運動しようと考えているあなた! ぜひフィジカルドック®で一度ご自身の身体をチェックしてみましょう!  

【銀ぶら情報】QUEEN IN THE PARK

ただいま銀座5丁目、数寄屋橋交差点すぐ近くの Ginza Sony Park ではQUEEN IN THE PARK ~クイーンと遊ぼう~、というプログラムが開催されています。 QUEENとは言わずと知れたイギリスのロックバンドですね。 数寄屋橋交差点近くのGinza Sony Park地上階 さて、何ができるかというというのも少し紹介したいと思います。 Video Parody:Bohemian Rhapsodyのミュージックビデオに自身の顔を埋め込みオリジナルバージョンを作ることができます! ※下の写真に関する質問やコメントには一切お答えしませんので悪しからず!!     Karaoke Champion:名曲「We Are The Champion」を専用のカラオケボックスで熱唱できます。   Fragment Shadow:大きなスクリーンに自分の影を映すと、クイーンメンバーが映し出されたり、音楽に合わせて映像が動いていくという、音だけではなく視覚でも楽しめるスペースです。 その他にもいろいろなプログラムが用意されているのですが、それがなんと全て無料で楽しめます! 今週末の予定が決まっていないという方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。(営業時間10:00-20:00)   今後はこのような銀座で楽しめる銀ぶら情報も少しずつアップしていきたいと思います!

新潟でセミナー開催!

アスレティックトレーナーの孫田です。 先日、出張で新潟に行ってきました。ちょうど行く前日から雪が降ったようで、着いたときには雪が積もっていました。(寒かった…けど-3℃の中少しランニングもしちゃいました。 新潟医療福祉大学の熊崎先生にお招きいただき、アスレティックトレーナーを目指す学生さん相手にセミナーをさせて頂きました。 テーマは「下肢のアスレティックリハビリテーション」でした。専門用語だとなんだそれ??ですよね。   下肢とは? 両脚、股関節から先のことで、解剖学の用語です。我々トレーナーの世界では下半身のことをこう呼びます。   アスレティックリハビリテーションとは? リハビリテーションとは一般的な言葉かもしれませんね。そこにアスレティックという言葉が着くと、もう少し運動の強度が上がった、 ダッシュやジャンプなども含めたリハビリのことをこう呼びます。定義としては 「スポーツの活動に支障を来すあらゆる身体的な不具合を改善するための働き」と定義されています(文光堂、スポーツアスレティックトレーニング学より)。   ということで、脚に関するスポーツ選手用のリハビリに関してのセミナーということになります。そうは言っても範囲がかなり広いので、 今回は膝の靭帯損傷の手術後のリハビリを中心のテーマにしてセミナーを行いました。   手術直後にどのようなことを考える必要があるのか? どのような評価が重要なのか? その後にはどのようなエクササイズをするのか? 予防のためにはどのようなことが必要なのか? など一つのケガでも多くの知識が必要になります。実技も交えながら行い、学生さんたちも積極的に取り組んでくれたので、いい雰囲気で進めることができました。 またホンジュラスでの経験、チーム帯同の経験などもお話させてもらいました。 その後は懇親会まで開いてもらい、そこではセミナー内では出なかったディープな質問もたくさん出てきました。なかなかここまでじっくりと学生さんとお話する機会も多くは持てないので、様々な学生さんの思いを聞いて新鮮な気持ちを思い出させてもらいました。 新潟医療福祉大学の皆さん、このような貴重な機会を頂き、本当にありがとうございました!!  

JARTAのセミナーを受講してきました

こんにちは!トレーナーの川越です。 2月2日に臨時休業をいただいて、JARTAのBASICセミナーを受講してきました。 今回受講したJARTAという団体のベーシックセミナーでは、効率良く身体を使うための考え方やトレーニングを学べます。 実際に手押し相撲のようなワークを行い、身体の変化を体感しながら進みました。 一番最初にやったときはお互いに力の入れ方がわからず、今何をしているのだろうというような感覚です。 講師の先生は細めの身体(ご自身でもおっしゃっていました)でしたがお相撲さんにも勝てたとおっしゃっていたので、 力だけでは勝てないことがわかります。 では、どんなことをしたら自分よりも身体が強い相手に勝てるようになるのだろう、ということを学んでいきます。 まずはセルフストレッチです。ストレッチというと筋肉を伸ばすことを思い受けべると思いますが、 今回学んだストレッチは伸ばすというよりも、リラックスした状態で筋肉を緩めるというような感覚でした。 次にパートナーストレッチを行いました。 こちらも筋肉を伸ばすというよりかは、相手をリラックスさせた状態でセラピストが動きづくりを行っています。 最後にトレーニングをいくつか行いました。中でも力を入れたのが「立甲」です。 立甲ができている状態は、肩甲骨と胸郭を別々に動かすことができている状態なのでそれだけ可動域を広がることができ、 ケガのリスクを低減することやパフォーマンスアップに繋がると考えられます。 立甲を行う際の僕のイメージは、首はリラックス、背骨を落とし、肩甲骨を外側に開きながら「うにょ」という効果音が出るイメージです。 パートナーストレッチをする際も立甲をすると楽にできるものがあるのでトレーナーの方々もぜひ試してみてください。   今回のセミナーを受講して、身体を「ゆるい」状態にすることで自分よりも力のある相手に勝てることや少ない力で効率よく身体を 動かすことの重要性を学びました。まずは今回学んだトレーニングやストレッチを自分ができるようにし、 理論的な部分も深めながら皆様に提供していきたいと思います。